• Home
  • Contact us

 

第V部プログラム

〜ゲスト:高田 英里佳〜

*J.トゥリーナ:ギターの為のソナタ
作品61
T.アレグロ U.アンダンテ 
V.アレグロ・ビボ
*A.デュモン:ラベル賛歌
*H.ヴィラ=ロボス:前奏曲第5番
「社交界への讃歌」
*J.S.バッハ:前奏曲(高田 元太郎編)
〜無伴奏チェロ組曲第6番より
*R.ロジャース/B.スターク:
私のお気に入り(佐藤弘和編)


 

 ※当日までに演奏曲目の変更がある場合もございます。

印刷用チラシは,ココをクリック
(PDFファイル)

第252回土曜ギターゼミ(21周年記念=特別編)


■第T部 3:30pm〜4:30 決定済みアマチュアギタリスト5名の演奏

1.渡部 利枝【B】
◇エチュード Op.31-19(F.ソル)◇
◇プレリュード〜コンポステラ組曲より(F.モンポウ)◇
◇プレリュード2(H.ヴィラ=ロボス)◇

2.根本 厚【B】
◇トリーハ(F.モレノ=トローバ)◇
◇カプリチオ・アラベ/アルハンブラの想い出(F.タレガ)◇

3.渡邊 健児 【A】
◇愛のロマンス (A.ルビーラ)◇
◇ベネズエラワル第3番 (A.ラウロ)◇
◇前奏曲第5番(H.ヴィラ=ロボス)◇
◇練習曲Op.31-21(F.ソル)◇

4. 河原林 有子【A】(初)
◇グラナダ(I.アルベニス)◇

5. 石村 公仁彦【A】
◇幸福の硬貨(菅野 祐悟)◇
◇海の見える街(久石 譲)◇
◇ひまわり(H.マンシーニ)◇

■第U部 4:40pm〜5:30 アマチュアギタリスト5名の演奏

6.高橋 智久【A】(初)
◇モーツァルトの魔笛の主題による変奏曲(F.ソル)◇

7.鈴木 輝彦【A】
◇練習曲Op.44-3・4/Op.60-16/Op.35-9(F.ソル)◇

8.田部井 集也【A】
◇愛のロマンス (A.ルビーラ)◇
◇フーガ イ短調 BWV1000(J.S.バッハ)◇

9.小川 浩嗣【A】(初)
◇練習曲 Op.6-8/Op.35-8(F.ソル)◇
◇1.Prelude・2.Round Dance〜イギリス組曲から(J.W.デュアート)◇

10.松田 真輝【A】
◇3つのメキシコ民謡(M.M.ポンセ)◇

■第V部 5:50pm〜 高田 英里佳さんの演奏

会 場:アイゼナハ・ホール(アンダンテ上階)
日 時:2023年 8月5日(土)17:50開演
入場料:第V部のみ 2000円 (第T&U部は無料 40名限定 )(予約)

高田 英里佳・プロフィール


5歳からピアノを習い始め、10歳からはアルトフィールド音楽教室にてクラシックギターを始める。
高校時代には軽音楽部に所属したことをきっかけに、ロックギターも習得する。
現在まで、船津ひろみ、森井英朗、熊谷俊之、小暮浩史に師事。またアルバロ・ピエッリ、ルベン・パレホ、トマ・チャバ、ハビエル・コントレラス、エドゥアルド・フェルナンデスのマスタークラスを受講する。
第4回スペイン音楽国際コンクールのギター部門で首席(1位なしの2位)、スペイン 大使賞を受賞(2019年)。
2020年度タイ国際ギターコンクールにて第3位(2020年)
第11回J.S.バッハ国際ギターコンクールで第1位(2021年)、第46回GLC学生ギターコンクールで大学生の部第1位と全部門グランプリのGLC賞を獲得(2021年)、第2回名古屋国際ギターコンクールにて第1位(2021年)
エスタニスラオ・マルコ国際ギターフェスティバルにおけるコンクールにて部門1位と課題曲最高得点獲得者に与えられるエスタニスラオ・マルコ賞受賞(2023年スペイン、バレンシア)
東京外国語大学言語文化学部スペイン語学科卒業。
現在スペインに渡り、ナバラ州立上級音楽院にてエドゥアルド・バランサーノに師事している。