• Home
  • Contact us

 

第V部プログラム

〜金庸太〜

セギディーリャ (E・プジョール)
  悪魔の奇想曲(M・C=テデスコ)
グラン・ホタ(F・タレガ)
内なる想い (V・アセンシオ)
T.落ち着き U.輝き V.安らぎ
W.喜び X.苛立ち

 

 ※演奏曲目の変更がある場合もございます。

第100回土曜ギターゼミナール(特別編)

■第T部 4:00pm〜5:00 アマチュアギタリスト3名の演奏
1.加藤 宏幸
◇ファンダンゴ(J.ロドリーゴ)◇郷愁のショーロ(A.マンゴレ)◇
◇グラン・ソロ(F.ソル)◇

2.エントリーNo.11
◇スペインの城(F.M. Torroba/A. Segovia 編)◇

3.菊地文子
◇イ短調組曲から3曲(ロジー)◇トリーハ(M・トロバ)◇
◇椿姫の主題による幻想曲(タレガ)◇

■第U部 5:10pm〜6:10 アマチュアギタリスト3名の演奏
4.エントリーNo.6(初・女性)
◇ヘンデルの主題による変奏曲(ジュリアーニ)◇愛の歌(メルツ)◇
◇フリア・フロリダ(バリオス)◇

5.野口正二(初)
◇Andante〜無伴奏ヴァイオリンソナタ2番より(J.S.Bach)◇
◇組曲ヘ長調(S.L.Weiss)◇
◇Adagio for GrassHarmonica K.356(W.A.Mozart)◇

6.佐々木泰樹
◇アリアと白い花 ルネッサンスのリュートのための6つの小品より◇
◇シチリアーナ リュートのための古代舞曲とアリアより ◇
◇メヌエットBWV132(J. S. Bach)◇クリスマスの歌(バリオス)◇
◇聖母の御子(カタルーニャ民謡)◇
◇アメージング・グレイス(スコットランド民謡)◇


■第V部 6:30pm〜 ゲスト:金庸太さんの演奏


会 場:アイゼナハ・ホール(アンダンテ上階)
日 時:2010年 12月11日(土)16:00開演
入場料:第V部のみ【18:10開場】 2000円 (コーヒー・茶菓付)
開場時間よりコーヒータイム(第T&U部は無料 40名限定 )(予約)

金庸太・プロフィール


(キム・ヨンテ)
13歳よりギターを始め、大谷環、尾尻雅弘
、 福田進一に師事。93年名古屋ギターコンクール、
94年スペインギターコンクールにおいて第1位受賞。
94年及び98年東京国 際ギターコンクール第2位受賞。
95年に渡仏、パリ・エコールノルマル音楽院にてアルベルト・ポンセに 師事。
97年、同音楽院ギター科を審査員全員一致の第1位で修了。
翌98年、同音楽院の演奏家ディプロマを審査員全員一致の首席で取得。
同年ベルギーに移り、王立アントワープ音楽院スペシャライズコースに 在籍、
ローランド・ブロックスの下で研鑽を積む。その間、ギターをアルバロ・ピエッリ、
ジェラール・ヴェルバに、アナリーゼをナルシス・ボネに師事し、
ヨーロッパ各地で演奏活動を行う。2000年に帰国、以降ソロ、室内楽、
オーケストラとの共演など、幅広 く活動中。
ソロで「ヴァ リエ2 内なる想い」、アルポリール・ギタートリオのメンバーとして
「アルポリズム」、マンドリン奏者、桝川千明との デュオで「Vivo!」 他CDを
発 表、 「ヴァリエ2 内なる想い」はレコード芸術誌で特選盤に選ばれた。
聖徳大学、現代ギターGG学院及 び村治 昇早期ギター才能教育教室講師。